kinple金融(kinyu-)の世界をsimpleに

株式分割の売買のタイミングは?株式分割のメリットや儲かるための銘柄の探し方3つ

2024 03.27この記事はPRを含みます

株式分割の売買のタイミングがよくわからないんだよね。

そうなんだ。売買のタイミングについて教えるね。

ありがとう、先生!株式分割のメリットや儲かるための銘柄の探し方も知りたいな。

なるほどね。メリットや銘柄の探し方についても教えるね。

目次

株式分割とは?

株式分割とは、企業が資本金を変更せずに1株をいくつかに分割し、発行済み株式数を増やすことをいいます。

 

たとえば、株価が1,000円の銘柄が1株を2株に株式分割したとします。分割前の株式を100株持っていたとすると、持ち株は100株から200株に増え、株価は1,000円から500円に下がります。

 

しかし、保有している株式の評価は分割前も分割後も10万円ですので、価値は変わっていません。これが、株式分割の基本的な考え方です。

株式分割の売買のタイミング5つ

一昔前は、株式分割の発表は好材料となり、株価が大きく上昇するきっかけになっていました。しかし、最近の株式分割銘柄では、必ずしも株式分割のタイミングで株価が上昇するわけではなく、値下がりしてしまうケースもあります。

 

株式投資で利益を得るためには、株式分割をどのように考えたらよいのでしょうか。株式分割があった際に売買をする場合、どのようなタイミングがよいのか、また、その理由について解説します。

株式分割の売買のタイミング1:株式分割した翌日に購入する

株式分割で株価が上昇する背景には、市場の個人投資家が買いやすくなることで、買い需要が膨らみ、株価が上昇するというストーリーがあります。

 

たとえば、1万円の株を5株に株式分割すると、1株2,000円で購入できるようになります。100株単位だと、分割前は100万円必要だったのが、20万円で買えるようになるのです。

 

株式分割を発表した翌日以降株価が上昇することが予測されますので、できるだけ早いタイミングでの購入がよいと考えられます。

株式分割の売買のタイミング2:株式分割を予測し購入しておく

株式分割が発表されたタイミングでは、多くの投資家が株価の上昇を期待してその株を購入しようとするため、株価が跳ね上がってしまう可能性があります。

 

そこでおすすめなのが、株式分割をしそうな銘柄の特徴を押さえ、株式分割しそうな銘柄を狙い、効率よく利益を上げる手法です。

 

株式分割しそうな銘柄の特徴の一つに、株価が上昇していることがあげられます。

 

特にマザーズ・ジャスダックなどの新興株は、東証一部へ昇格することで資金調達がしやすくなり、また知名度が上がるなどのメリットがあるため、株式分割を発表する可能性がより高いと考えられます。

株式分割の売買のタイミング3:レバレッジを抑えてリスクをコントロールする

レバレッジとは「てこの原理」のことですので、レバレッジをかけるというと、信用取引などで投資金額以上の取引をして大きな利益を得ることです。反対にレバレッジを抑えるとは、信用取引のようなハイリスク・ハイリターンな投資を行わないことを指します。

 

レバレッジを抑えること自体は「株式分割の売買タイミング」とは関係ありませんが、株式分割のタイミングを上手に見極めて株式を売買することは、リスクコントロールに繋がると考えられます。

株式分割の売買のタイミング4:効力発生後に購入する

企業の株式分割が発表され、実際に株式が分割されるのは効力発生日となります。

 

たとえば12月1日に1株1万円の株式が5株に株式分割される場合、11月中は1万円でないと購入できなかった株式を、12月に入ると5,000円で購入できるようになります。

 

株式分割は株価が上昇しているものも多いので、資金に限りのある個人投資家などにとっては、これまで購入できなかった人気銘柄を購入できるチャンスになるのです。効力発生後のタイミングで安く手に入れましょう。

株式分割の売買のタイミング5:将来的に再度株式分割する企業は売る

株式分割が行われた株式は、売却して利益を出しやすくなります。たとえば、1万円株式を100株保有していた場合、5株に株式分割されると500株保有していることになります。

 

将来的に株価の上昇が見込まれているのであればそのまま500株保有してもよいですが、下降の可能性もあるのであれば、一部を売却して利益確定させることも考えたほうがよいでしょう。

 

加えて、将来的に再度株式分割する可能性があるのであれば、一部を分割しても流動性は下がらないと考えられます。

投資家の株式分割のメリット4つ

株式分割のタイミングに注目して投資を行うことで、どのようなメリットを得られるのでしょうか。株式分割で得られるメリットについて、投資家の目線で見ていきます。

 

投資家の目線で株式分割のメリットを理解することは、株式分割がどのようなものなのか理解することにもつながりますので、ぜひ参考にしてみてください。

投資家の株式分割のメリット1:購入しやすい

株式分割による投資家のメリットの1つ目は、株式分割後のタイミングは株価が下がることで購入金額が下がり、株式を購入しやすくなることです。

 

特に株価が高い人気銘柄で高くて手が出せなかった株式も、分割することで購入できるようになるためチャンスといえます。

投資家の株式分割のメリット2:売りやすい

株式分割が行われると保有株が増えるため、売却における自由度が高まることにつながります。

 

たとえば、100株保有している株を売却して利益を確定しようか、保有して株価がさらに上昇するのを待とうか迷っている場合、選択肢は2つしかありません。

 

ところが、株式分割され保有株が200株になると、100株売却して利益を確定し、残り100株は保有して値上がりを待つという第3の選択肢を選ぶことができるようになるのです。

投資家の株式分割のメリット3:利益が出しやすい

投資家が株式分割で得られるメリットの3つ目は、利益が出しやすい点です。

 

株式分割が発表されることで株価が上昇することもあるので、上昇したタイミングで売却してキャピタルゲインを得られる可能性があります。

 

また、メリットの2つ目でご紹介した、売却時の自由度が高まることで、確実に利益確定させたり保有した株式をさらなる高値で売却して利益を得たりできる可能性があるのです。

投資家の株式分割のメリット4:配当金や株主優待の利回りが良くなる

株式分割されると、配当や株主優待の面でもメリットを得られる可能性があります。

 

たとえば、分割前に100株保有している株の配当金が1株10円だったとすると、100株×10円ですので、配当金は1,000円です。

 

業績が好調な企業は、株式分割時に配当金を据え置きにするところが多いので、200株×10円で配当金は2,000円となり、実質的な利回りが2倍になるのです。

 

株主優待も内容が同じであれば、従来より充実した株主優待を受けられる可能性があります。

企業の株式分割のメリット3つ

続いて、企業はなぜ株式分割を行うのでしょうか。株式分割を行うことで、企業が得られるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

 

企業の目線で株式分割のメリットを理解することは、株式分割がどのようなものなのか理解する新たな視点につながりますので、ぜひ参考にしてください。

企業の株式分割のメリット1:最低取得額が安くなり購入者が増える

企業が株式分割を行うことで得られるメリットに、最低取得額が下がることで購入希望者が増えることがあげられます。

 

株価が下がることで、個人投資家にとって買いやすい株になり、株主数が増えることになります。さらに、株主数が増えることで株価形成の面で安定性が増すことにつながることも企業にとってメリットといえます。

企業の株式分割のメリット2:株価上昇の可能性がある

株式分割により株価が下がり、今まで購入しなかった個人投資がその株式を購入できるようになり、需要が膨らむことは、株価の上昇につながる可能性があります。

 

株価が上昇するということは、その企業の時価総額が上昇することにつながり、新たな経営判断ができるようになるのも、企業が株式分割を行うメリットといえます。

企業の株式分割のメリット3:株式市場の評価が上がりやすい

株式市場の評価とは、一般的には株価のことですので、メリット2ですでに解説済みです。ここでは、東証一部上場を目指す企業にとっての株式分割のメリットを解説します。

 

東証マザーズに上場している企業が東証一部に上場市場を変更することを指定替えといいますが、株主数・流通株式数・売買高などの一定の基準が求められています。

 

株式分割は時価総額や株主の保有株式の価値を変えずに、流通株式数を増やすことができるため、指定替えを目指す企業が基準をクリアするために行うこともあるのです。

投資家にとって株式分割のデメリット3つ

株式分割のメリットについて、投資家と企業のそれぞれの目線で説明してきましたが、デメリットについても気になるでしょう。

 

株式分割の際、投資家にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。デメリットを理解しておくことは、リスク回避にもつながります。

 

株式分割のデメリットの中から、代表的なものを3点ご紹介します。

株式分割のデメリット1:値動きが下落しやすい

株式分割が発表されると、その株式が注目され、保有株式のボラティリティーが上がることがあります。

 

ボラティリティーとは、価格変動の度合いを示す言葉で、「ボラティリティーが大きい」は価格変動が大きいことを意味し、「ボラティリティーが小さい」は価格変動が小さいこと意味します。

 

つまり、ボラティリティーが上がると価格変動が大きくなり、株価が下落するときも、値動きが激しくなってしまう可能性があるのです。

株式分割のデメリット2:値動きが上昇しやすい

株式のボラティリティーが上がってしまうことによるデメリットに、値動きが上昇しやすいことも挙げられます。

 

株式分割によるメリットの一つに、今まで購入できなかった株式を安く買えるようになることがありますが、ボラティリティーが上がってしまうことで、株価が急上昇してしまう可能性があり、せっかくの株式の購入チャンスを逃してしまうことにつながるのです。

株式分割のデメリット3:バブル状態になりやすい

人気の銘柄の株式分割が発表されると、多くの投資家が今後の値上がりを期待するため、株価が実力以上の高値に跳ね上がってしまうことがあります。

 

株価がその企業の価値を表していれば高値になっても問題はないのですが、期待値だけで値上がりするとバブル状態になるため、ちょっとしたネガティブなニュースで株価が急落する可能性があります。

 

株式分割に伴う株価の急激な値上がりは、投資家にとって危険な状態ともいえるので注意しましょう。

株式分割で儲けられる銘柄の探し方3つ

株式分割では、発表されたタイミングや分割後などに売買による利益を出せる可能性がありますが、値上がりする可能性の高い銘柄はどのように探したらよいのでしょうか。

 

株式分割に注目して投資を行う際、儲ける可能性のある銘柄はどのような切り口で探したらよいか、銘柄探しのポイントを3つご紹介します。

株式分割で儲けられる銘柄の探し方1:過去に株式分割で成長した銘柄

企業が株式分割を行う目的の一つに、株価を引き下げることで多くの投資家がその株を購入できるようにすることがあげられます。つまり、株式分割が必要なほど株価が高いということは、その銘柄の業績が好調である可能性が高いのです。

 

業績が悪ければ、株式分割後に株価が上昇して、さらに分割する必要は生じません。過去に株式分割を行い、さらに株価が上がっている企業は、好業績が続いていると考えられるので注目です。

株式分割で儲けられる銘柄の探し方2:株式分割は新興市場銘柄が多い

東証マザーズやジャスダックなどの新興企業は、東証一部へ昇格することで企業の知名度が上がり、資金調達が有利になります。

 

東証一部へ昇格するには時価総額などの条件があるため、株式分割を行うことで条件を満たそうとする企業があります。

 

株式分割しそうな銘柄を探すのであれば、新興市場の銘柄に注目するとよいでしょう。

株式分割で儲けられる銘柄の探し方3:売り圧力に負けない銘柄を選ぶ

株式分割では、その株が買いやすくなることで買いの需要が膨らむとことで、株価が上昇する可能性がある反面、売りやすくなることで、株価が下がる可能性も否定できません。

 

つまり、株式分割で株価が上がるか下がるかは、安く買えるようになったことによる需要と、一部を利益確定してしまおうという売り需要のどちらが強いかによって決まってきます。

 

株式分割だけで株価の上下を判断するのは難しいので、企業の業績などをしっかり見極めることは不可欠です。

株式分割の売買のタイミングを見極めよう

株式分割の発表や株式分割は株価が変動する可能性があるため、株式投資で利益を上げるチャンスにもなります。株式分割銘柄に注目し、売買タイミングを見極め、大きな利益を上げてきましょう。

株式投資に関する記事を以下のリンク先にまとめていますので、興味がある方はご参照ください。

株式投資をする人たちの株式の管理方法とは?おすすめのアプリ12選をご紹介

 

お金の勉強をしてみませんか

これからに備えて、資産形成や投資信託を検討している方も多くいらっしゃると思います。

そんな方に株式会社FinancialAcademyが開催する「お金の教養講座」をご紹介します。

「お金の教養講座」は累計70万人以上が受講した人気講座となります。

この講座だけで、資産形成や投資信託の要点をしっかり押さえることができます。

無料体験セミナーもありますので、おすすめです。

お金の教養講座

 

株式投資のセミナーについて

株式投資に興味がある方もいらっしゃると思います。

知識なしで株式投資を始めると、約20%の人しか利益を出すことができないと言われています。

そこで、株式会社FinancialAcademyが開催する「株式投資スクール」をご紹介します。

投資初心者から経験者まで満足できる体系的なカリキュラムであり、株式投資の正しいルールと、成果を出すためのノウハウがわかるセミナーとなります。

本セミナーでは、株式投資で利益を上げるための道筋を学んでみませんか。

無料の体験セミナーもありますので、ぜひ受講してみてください。

株式投資スクール

 

不動産投資セミナーについて

不動産投資に興味がある人もいると思います。

そこで、体系的なカリキュラムで不動産投資で成功するために必要な知識を学ぶことができるセミナーがございます。

株式会社FinancialAcademyが開催する「不動産投資スクール」を受講してみてはいかがでしょうか。

初心者から経験者までいずれの方でも満足できる内容となっています。

不動産投資スクール

 

投資に関するセミナーについて

投資家を目指すにあたっては、投資に関するセミナーの受講をおすすめします。

株式会社Free Life Consultingが開催する「投資の達人になる投資講座」は、投資の基礎から解説されるため、初心者でも安心です。

無料入門講座もありますので、ぜひ受講してみてはいかがでしょうか。

投資の達人になる投資講座

 

\ お金の勉強をしよう/
ページの先頭へ